MOBIRISE CSR

CSR活動

scroll down

CSR MOBIRISEグループCSR

MOBIRISE CSR MOBIRISE CSR

モビリティの事業に取組み

MOBIRISEグループはすべてのモビリティの事業において、地球温暖化問題など、環境を配慮した多角的な対策を行っていきます。また、次世代モビリティとして脱炭素エネルギーの観点からEVバイク事業など環境に配慮したモビリティの事業に取組み、サスティナビリティな社会に貢献をしていきます

健康経営優良法人

MOBIRISEグループはグループのすべての法人において、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人」の認定を取得し、グループのすべての従業員の健康施策を推進します。具体的には残業時間の削減によるワークライフバランスの確立、従業員の健康診断の受診項目の拡充、疫病予防対策とった労働環境の改善に日々取り組んでいきます。

RESPONSIBILITY MOBIRISEグループの『果たすべき責任』

  • 01

    CUSTOMER & SERVICE

    顧客・サービスに対しての責任

    私たちの第一の責任は、
    私たちのサービスを利用していただける、
    すべての『顧客や事業パートナー』に対するものである。

  • 02

    HUMAN & EMPLOYEE

    人・社員に対しての責任

    私たちの第二の責任は、
    共に働く男性・女性の差別なく、すべての社員とその家族に対するものである。
    社員一人ひとりは個人として尊重され、その尊厳と価値が認められるものでなければならない。
    社員は安心して仕事に従事できなければならない。
    待遇は公正かつ適切でなければならず、
    働く環境は清潔で整理整頓され、且つ安全でなければならない。
    社員が家族に対する責任を十分に果たすことができるよう、配慮しなければならない。
    私たちは、そのために有能な管理者を任命しなければならない。
    そして、すべての行動が、人として道義にかなったものでなければならない。

  • 03

    SOCIETY

    社会に対しての責任

    私たちの第三の責任は、
    日々生活し働いている「地域社会や共同社会」に対するものである。
    私たちは企業として存続し続ける以上、有益な事業団体として、
    適切な租税を負担しなければならない。
    私たちは事業の継続を通じ、社会の発展や改善に寄与する社会活動の一端を担い、
    そして一人ひとりが良き市民とならなければならない。

  • 04

    COMPANY

    会社に対しての責任

    私たちの第四の責任は、
    会社を支えてくれる応援者や、会社そのものに対するものである。
    事業は健全な利益を生まなければならない。
    私たちは新しい考えや事業を、常に試みなければならない。
    事業の発展への探究は継続され、失敗は償われることで、新たな経験を積み、
    予測のつかない事態に対しても、常に備えておかなければならない。