• TOP
  • INFORMATION
  • 【MOBIRISE GROUP 広報活動】 
    第6回マーケティングWeek -大阪2025- 
    現地取材報告
  • MOBIRISE GROUP

【MOBIRISE GROUP 広報活動】 
第6回マーケティングWeek -大阪2025- 
現地取材報告

2025年2月よりこのページの記事を更新している私は入社して1年が経過した。
この9月には新たな社員も加わり、2名体制で社内外に向けた広報活動を日々行っている。

現在、我々は活動の一部を制作会社と協力しながら行い、業務の効率化や新たな発信方法を模索している。
本記事をご覧いただいている皆様も、同じような境遇や考えをお持ちの方も多くいらっしゃるのではないだろうか。

そんな折に、9月24日(水)から26日(金)の3日間にわたり、インテックス大阪でマーケティングに関する展示会が開催されるとの情報を入手した。
我々は早速入場するための手続きを行い、限られた時間の中で出来る限り必要な情報を入手し、冒頭の問題を解決するヒントを得るために社内で打ち合わせを行った。

今回のマーケティングWeekは合計9つのEXPOを開催しており、我々は主に「販促」「クリエイティブTech」「広告メディア」「Web・SNS活用」「マーケター採用・育成支援」に焦点を絞った。現状の業務効率化、今後の環境整備を中心にブースを選定し、開催されるセミナーもチェックして、時間を有効活用できるようにプランを組んで開催初日である9月24日(水)に現地へ赴いた。

当日は暖かな日差しが射しており、平日にも関わらず多くの方が来場していた。
入場受付はスタッフの方が丁寧かつ分かりやすい案内をしてくださったため、スムーズに行うことができた。

そして我々は事前にチェックしていたブースとセミナーを丸一日かけて回った。

今回は100社以上の出展がある中、我が社に活用できるサービスがありそうだと考えた22社を回り、2つのセミナーを受講した。
本来であれば、ご覧いただいている皆様にすべてを紹介したいところではあるが、今回は厳選して数社ご紹介しようと思う。

まず1社目はぬいぐるみ・キャラクターグッズの製作を得意とする『株式会社ZERO-ONE』
ブースには様々なキャラクターのぬいぐるみやアクリルスタンドがズラリと展示されていた。

それ以外にも文房具やレジャーシート、ストラップなど幅広いグッズ製作をしており、中でも内部に空気を送り込み、ぬいぐるみを膨らませると最大150cmにもなるエアーぬいぐるみは目を引いた。

MOBIRISE GROUPでもオリジナルキャラクターが誕生した際には、オフィスや店舗の入り口に可愛らしいぬいぐるみがあると印象も変わるのではないかと感じた。

 

続いて2社目は『株式会社テンヨー SP事業部』が設立した『タネと仕掛けと夢の研究所』。

元々はマジックグッズの開発・販売を行う会社であり、私が前職の頃に副業でマジシャンをしていた時期には非常に縁の深かった会社である。

今回の展示では「マジックのプロが仕掛ける、販促革命」と銘打ち、様々なマジックグッズを展示していた。

正直なところ、広報に落とし込むには難しい製品ではあるが、頂いた資料の表紙にはこんな言葉が書かれていた。

“コミュニケーションを生む販促グッズ”

その点で言うと、営業先でのアイスブレイクや店舗での待ち時間などに役立てるのではないかと考えて立ち寄った次第である。

その他にも企業のロゴや製品を用いた独自のグッズも制作できるようで、創造力をくすぐられる展示として印象に残った。

最後に3社目の『近江印刷株式会社』

WEBサイトや動画の製作、会社説明会や展示会グッズ、SNSのWeb戦略サービスからノベルティやパンフレット制作もワンストップで発注ができる企業である。

特に「リクエル」という採用活動に特化した伴走型支援サービスと「助っ人さん」というWEB戦略に特化したプロ人材をサブスクリプションのように依頼できるサービスには驚いた。
非常に面白いサービスなので気になる方はぜひ調べていただきたい。

近江印刷株式会社は、これから採用活動に新たなツールを使用することを考えている企業や、すべてワンストップで担当してもらえるサービスを探しているのであれば候補の一つになるであろうと思われる。

本当はまだまだお伝えしたい企業や紹介したいブースもあったが、長くなってしまうのでここまでにする。

気になる方や興味を持った方は、年3回ほど東京と大阪で開催されているので足を運んでみてはいかがだろうか。

なお今回開催されたマーケティングWeekは業界関係者のための商談展であり、一般の方の入場はできない点だけご留意いただきたい。

さて、今後のMOBIRISE GROUP広報部は様々な発信方法を模索し、皆様により多くのグループ情報をお届けする予定である。
我々の今後の活動にもぜひ注目していただきたいという願いを込めて、今回の報告を終了する。

次回はMOBIRISE GROUPの年間行事でも大きなイベントである中期報告会の様子を皆様にお届けする予定だ。
11/25(火)の更新を期待していただきたい。